歯科治療のプロによる予防歯科なら鹿児島の『林歯科医院(加治屋町)』におまかせください

鹿児島の林歯科医院(加治屋町)
鹿児島 林歯科医院 > 予防歯科 > 虫歯・歯周病になる原因
鹿児島の林歯科|予防歯科のご案内

なぜ虫歯・歯周病になるの?

なぜ人は、虫歯や歯肉炎・歯周病になるのでしょうか?また、予防する方法はないのでしょうか?

その原因は、人の口の中に生息する細菌群です。この細菌群は、人と同じ様に生活し、ゴミをだします。 そのゴミというのが、「1.酸」と「2.毒素」です。

  1. 酸は歯を溶かし、これが虫歯になります。
  2. 毒素は歯肉を腫らし、これが歯肉炎・歯周病を引き起こします。

「酸」と「毒素」をほおっておくと…

また、この細菌群は、住みやすい環境(歯垢・プラークともいう)を歯の表面につくっていきます。いわば、細菌群の巣です。

この歯垢(プラーク)は、ほおって置くと硬くなり、歯石となります。こちらは、細菌群のお城のようなものと思ってください。 歯垢は、柔らかくて歯磨きでとれます。しかし、磨き残しはやがて歯石となり、硬くなって日頃の歯磨きではとれなくなります。

そしてこの歯石からは、上で述べた、@酸とA毒素が、日常的に出されることとなり、虫歯や歯肉炎・歯周病が引き起こされるのです。

つまり、虫歯や歯肉炎・歯周病を予防するには、この歯垢や歯石を取り除く事がポイントになるのです。

  • 鹿児島の歯科|林歯科医院
  • 当医院について
  • 一般歯科
  • 審美歯科
  • 予防歯科
  • 虫歯・歯周病になる原因
  • PMTC(クリーニング)
  • インプラント
  • 矯正歯科
  • ドクター・スタッフ紹介
  • 診療時間・所在地
  • アクセス
  • サイトマップ
鹿児島の林歯科|当医院について|一般歯科|審美歯科|予防歯科|インプラント|矯正歯科
ドクター・スタッフ紹介|診療案内|アクセス|サイトマップ
Copy right © All Right Reserved Hayashi dental clinic